燃料と福祉で地域貢献

ガソリンスタンドは社会的に重要なインフラです。
災害時には非常用発電機を稼働して給油を続けます。
普段はお客様の安全快適なドライブのため、ぬくもりのあるサービスを提供します。
また福祉の事業では、外出が難しい高齢者や障害のある方のお宅や施設に伺って、鍼灸マッサージを行っています。

職場の環境整備と就業支援

店舗のセルフ化によるスタッフの負担軽減などを実施し、働きやすい職場環境を整えることで、従業員の積極的な活動を支援します。


社長あいさつ


代表取締役 増井武

増井商事は昭和41年設立の、 ガソリンスタンドの運営を主とする会社です。
先代が客として通っていたスタンドで、「自分もやりたい」 と言って仕入先を紹介してもらったのが始まり。自宅横で創業して以来、新潟市とその近郊に出店して今に至ります。
私は大学卒業後、商社で修業した後に入社。令和3年に代表を引き継ぎました。
先代の頃から共に汗を流してきた社員に支えられながら、役目を果たすべく努力しています。
SS業界は平成10年のセルフ解禁以降、荒波にさらされてきました。最近はハイブリッド車や電気自動車の登場、セルフ店の増加と更に大きな過渡期の中にあり、我々も時代の変化に対応する力が求められています。
人口減と省燃費化が進んでいるとはいえ、まだまだガソリンスタンドは、電気やガスと同じく重要なエネルギー供給の拠点です。 規模の大小を問わず、地震・水害等の災害発生時にも営業の継続が求められるという点で、責任は重大で身の引き締まる思いです。危険物を取り扱う施設であるという緊張感もあります。
でも日々の店頭業務は多くのお客様が来店し活気にあふれています。サービスの対価としてお客様の笑顔をいただける。 ガソリンスタンドは素敵な職場だと思います。
当たり前にそこにある存在。だからこそ価値があります。地域の皆様に気軽に利用していただき、 何かあれば頼ってもらえる。そうありたいものです。
超高齢化社会にも対応し、さらに地域の皆様にお役立ちできるよう福祉の事業もスタートしました。
いつの時代も必要とされる企業でありたい。地域とともに発展してきたいと日々願っています。
当社では店舗毎に責任者が施策を考え実行します。その自由度は高く、時に厳しく時にゲーム感覚で楽しくと、コスト意識を持ちコンプライアンスに反しない限り NGはありません。
労せず情報が手に入る現代では特に「考える力」がとても大事。企業の発展は様々な試行錯誤の結果であり、10年後、20年後、50年後にどう進化しているかが楽しみです。これからの会社を盛り上げる若い力の活躍を期待しています。

増井武





<経営理念>

感謝と笑顔を全ての共通言語とし、
責任とプライドを企業活動の原動力とする


<経営方針>

エネルギー供給拠点であるSSの永続的な運営のため、あらゆる努力を惜しまない
超高齢化社会を見据え地域に貢献し、企業価値を高める好循環を作る
立ち止まらずに考え続け、行動して結果を出す者を正当に評価する




会社の歴史




昭和38年10月

増井商店として営業開始と同時に
山木戸SSを新設

昭和41年2月1日

増井商事株式会社を設立
と同時にモービル石油(株)と代理店契約

昭和41年10月

競馬場前SS新設

平成10年12月

モービル石油(株)と代理店契約解除

平成11年1月

三菱商事石油(株)と特約店契約(現:三菱商事エネルギー)

平成19年4月

赤道SS運営開始

平成21年4月

弊社セルフ一号店として赤道SSをリニューアルオープン

平成25年3月

セルフ新大前SS運営開始





募集要項



増井商事株式会社



代表者 代表取締役 増井 武
事業内容 ・石油製品全般
・自動車関連事業
資本金 45,000,000円
取引銀行 第四銀行木戸支店
北越銀行新潟駅前支店
三井住友銀行新潟支店
商工中央金庫新潟支店
主な販売先 店頭一般小売
沿革
昭和38年10月
増井商店として営業開始と同時に山木戸SSを新設
昭和41年2月1日
増井商事株式会社を設立
と同時にモービル石油(株)と代理店契約
昭和41年10月
競馬場前SS新設
昭和50年4月
月岡SS運営開始
平成10年12月
モービル石油㈱と代理店契約解除
平成11年1月
三菱商事石油㈱と特約店契約(現:三菱商事エネルギー)
平成19年4月
赤道SS運営開始
平成21年4月
弊社セルフ一号店として赤道SSをリニューアルオープン
平成25年3月
セルフ新大前SS運営開始


名新物産有限会社



代表者 代表取締役 増井 武
事業内容 JXTGエネルギー系列の給油所直営、石油製品の卸売
資本金 20,000,000円(平成17年10月増資)
取引銀行 北越銀行新潟駅前支店
第四銀行木戸支店
三井住友銀行新潟支店
商工中央金庫新潟支店
主な販売先 店頭一般小売
沿革
昭和57年5月
設立登記
平成元年6月
三菱商事(株)と特約店契約(現:三菱商事エネルギー)
平成2年5月
オートピアマスイSS新設(新発田市)
平成7年4月
ゆきつばきステーション新設(加茂市)
平成19年5月
東三条SS運営開始(三条市)
平成27年6月
ゆきつばきステーションを
セルフ店としてリニューアルオープン
平成29年7月
オートピアマスイSSを
セルフ店としてリニューアルオープン
平成30年9月
東三条SSをセルフ店としてリニューアルオープン



アクセス



増井商事株式会社

〒950-0871 新潟市東区山木戸3丁目14-10
TEL:025-273-5747



トップへ戻る